バレンタインに毎年作るブラウニー。
私が作るブラウニーは、とにかく簡単です。
大雑把な人でも大丈夫!
失敗しないコツを交えながら作り方を解説していきます。

日持ちするのでバレンタインの贈り物にもおすすめです♪
材料(25cm四方天板使用)
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1/4
- グラニュー糖 100g
- 卵 2個
- チョコレート 150g
- バター 100g
- アーモンドプードル 50g
- くるみ 70g
材料はここ↓でも買えます。
下準備
- くるみは粗く刻んでおく
- オーブンを180℃に予熱しておく
- チョコレートとバターは合わせて計量し、湯煎で溶かしておく。
こんな風に粗くて良いので切って溶かすと早く溶けます。
もっと細かく刻めば、さらに早く溶けます。
バターやチョコの塊がなくなるよう、しっかり溶かしてください。
作り方


注)今回は倍の分量で作ったので、写真の卵も4つ。他の粉類も多く、天板も大きいものを使っています。レシピ通りだと写真の半量になりますのでご注意ください。
1.卵と砂糖を混ぜる
ボウルに卵と砂糖を入れ、泡だて器で混ぜます。
混ざればOKです。↓こんな風に。
2.粉類を入れて混ぜる
ザルに薄力粉・ベーキングパウダー・アーモンドプードルを全て入れてしまい、いっぺんにふるい入れます。
ダマになって残ったものは、手で潰すようにして入れちゃいます。
ゴムべらでサックリ切るように混ぜます。
ちょっとねっとりしています。
粉っぽさが少しくらい残っていても大丈夫。
3.チョコバター&くるみを入れて混ぜる
溶かしておいたチョコバターとくるみをいっぺんに入れちゃいます。
チョコは多少熱くても大丈夫。
入れたらボウルの底から大きくしっかり混ぜます。
こんな感じ。生地はねっとりしています。
4.型に入れて焼きます。
四角い型があれば使ってください。
私はないので、オーブンシートを敷いた天板にどかっと流し入れます。
ヘラで平らにならします。
170℃~180℃のオーブンで20分焼きます。
焼きあがったら冷まします。大きいクーラーがない場合、このまま涼しいところに置いておけば大丈夫です。放ったらかしです。
5.冷やしてから切る
しっかり冷やしてから切り分けます。
食べ頃は3日後から1週間くらいです。


日を置いてから食べた方が、しっとりして美味しいですよ!
ドライフルーツを混ぜたり、仕上げに粉砂糖をふると見た目もおしゃれ♪
贈り物にしたいときは、カップに入れて焼くのもおすすめです。
失敗しないコツ
失敗しないほど簡単なレシピですが、絶対にこれだけは気をつけよう!というポイント、そして知っておくと良いかも~というポイントを残しておきますね。
チョコに水は厳禁
湯煎にかけるときは、お湯の量を控えめに。鍋にボウルを重ねて火にかけるとき、ボウルは大きめを使いましょう。万が一お湯ハネるなどでチョコに水滴が入ってしまうと、チョコはボソボソとした食感になってしまいます。注意してくださいね。
冷やしてから切る
まだ熱が残っている状態で切ると、ボロボロ崩れます。しっかり冷やし、できれば1日置いてから切り分けるのがおすすめ。棒状に切ってもくずれず、ラッピングするのも簡単です。
食べるのは3日目以降がおすすめ
これは絶対ではありませんが、3日ほど置くとしっとり感が増して美味しく食べられます。少しずつ小分けにして毎日食べ、食感の変化を楽しむのも良いかもしれませんね。プレゼントにする場合は、贈る2~3日前に作っておくのがおすすめです。
焼き菓子におすすめのチョコレート
焼き菓子使うと絶対に美味しいのは、ヴァローナのチョコレート。
個人的にはカカオ70%のグアナラがおすすめです。
なんといっても香りが最高。食べたときの味に深みがあります。
甘ったるさはなく、濃いけどクドくない。上品なカカオの風味。
値段はちょっと高めですが、焼き菓子には使う価値ありの美味しさです。
まとめ
ブラウニーは混ぜるだけ&焼き時間20分、しかも特別な型がなくてもできる、手軽さではとってもおすすめのチョコレートスイーツです。
お菓子作り初心者の人も作れる簡単さなので、失敗しないコツも参考にしながらぜひチャレンジしてみてくださいね♪
Have a happy time!
コメント