【ヘルシオホットクック】初めて使ってみたら便利さに驚いた!

購入しました。ヘルシオホットクック

楽しみにしていたホットクックが届き、我が家もホットクック仲間になりました。届いて初めて使ってみた感想をざっとまとめておきたいと思います。

 

あわせて読みたい
ホットクック?クックフォーミ?迷うので入念に下調べしてみたまとめ テレビで紹介されていたティファールのクックフォーミー。 我が家の夕飯を担当している娘と見ていて、 「これ欲しいね、便利そうだよね。」 となったわけですが… という...
目次

我が家のホットクック【KN-HW16E】

我が家で購入したホットクックの型番はKN-HW16E。2019年モデルです

2020年以降モデルとの違い

以降のモデルの内窯がフッ素コートであるのに比べ、内窯素材がステンレス素材。水分の少ない煮物などはこびりつくことがあるようですが、今のところは大丈夫。

こちらが2020年モデルです。

内窯だけの購入も可能

中古品を購入したので、もっと色々なレシピに使ってみて、やっぱりフッ素コートがいいなぁと感じたら内窯だけを購入することも検討していきます。

我が家のキッチンのぴったりサイズ

我が家のキッチンは決して広くはありません。調理台は広く使いたいので極力物を置かないように心がけているため、家電製品を置く場所を決めています。その板の奥行が30cm強なので、2.4Lだとギリギリ。1.6Lはちょうどぴったり置けるサイズでした。


我が家のかまどさん電気と並べると同じくらいの大きさ。どちらも白だったら良かったのですが、かまどさん電気は黒しかないので、この点は仕方がありません。やっぱり白い方が圧迫感がなくて好みです。

側面のデザインもスッキリとしていい感じ。シンプルです。

初めて作ってみたのはポトフ!

説明書をよくよく読んでから…というタイプではなく、とにかくすぐに使ってみたい性格。付属のレシピ本をパラパラめくり、今ある材料で作れるものを!ということで、翌朝のポトフを仕込み予約しておきました。

工程はとにかく簡単!

  1. まな板で材料を切り、調味料とともにホットクックに投入。
  2. 予約ボタンを押して完成時間を設定。
  3. スタートボタンを押して完了。

あとは翌朝になればできているはず…

美味しくできました!

朝食時間の10分前(一応)に完成するようにセットしておきました。本当に味が染みてるのかな…火が通っていない材料とか…炊きすぎてたりしない?そんな心配、無用でした。どの野菜もちょうど良い柔らかさ、味もしっかりしみ込んでいました

Milly
じゃが芋はなかったので、さつま芋で作っています。
人参は入れ忘れました(^-^;

容量も充分

今回作ったのは2人分のポトフ。朝は家族みんなそんなにたくさん食べないので、2人分を4人でわけて食べました。ちょうど良い量です。

1.6Lって小さいかなぁ…と心配もありましたが、充分です。今回作ったポトフの倍量は作れるので、夜のおかず作りにも充分そう!容量の問題はなく、色々な料理に活用できそうです!

次に作ったのは豚の角煮

2回目は、娘が挑戦。豚の角煮です。こちらも付属のレシピそのままです。娘の感想をいくつか紹介します。

手があくのが良い

お鍋でコトコト煮込むときは、火加減や煮詰まり具合、味のしみ込み具合をチェックしなければならない煮込み料理。ホットクックを使うとスイッチを押すだけでちょうど良い具合に仕上げてくれるので、その間はキッチンを離れても良いのが楽!とのこと。好きなことができ、とても便利です。

Milly
私の場合、長時間煮込む料理はタイマーをかけておかなければつい忘れてしまい、焦がしてしまうことも多々…忘れても焦げる心配がないのは安心です。

失敗せずに美味しくできる!

煮込み料理は得意ではないと言う娘。長時間煮込むものは、調味料をどれくらい入れたらいいか、どれくらい煮詰めたら良い味になるか、まだ感覚を掴めていない様子。

ホットクックを使って初めて煮込み料理が美味しく作れたことに感動です。

簡単に大成功!失敗せずに美味しくできた~と大満足でした。

Milly
直火で作るには経験が必要。便利さに頼らない料理も覚えてほしいなぁ…と半分思いながら、でもやっぱり便利なのは便利!一生ホットクックに頼っていれば間違いなく失敗しないだろうな…とも思ってしまいます。

 

美味しく仕上げてくれるので、お料理が苦手な人にもおすすめです。

レシピが豊富でワクワク

付属のレシピ本にも様々な料理が紹介されています。それだけでしばらく使えそう。慣れてきたらネットでレシピを探したり、レシピ本も色々出ているのでこれらも活用したい!

そう、楽しみがとてもたくさん。アレも作りたい、コレも作りたい!料理欲がわいています。

買い物回数が少ない我が家。まとめ買いするので、作り置きレシピは助かります。しかも野菜メインなのが嬉しい!

オーソドックスではない、多国籍料理などが多いレシピ本。定番レシピでホットクックになれてきたら、この本もチェックしてみたい!

内窯の持ち手素材がいい!

個人的に驚いたのは、調理直後の内窯を取り出すとき。炊飯器のように熱くてさっと取り出せないと勝手に思っていたのですが…

調理直後でも熱くない

一般的な炊飯器と違い、内窯には持ち手が付いています

Milly
だから、本体も両側に広がった変わった形をしているんですね。

その持ち手が熱くならないのです。そのため、調理してすぐに素手で取り出すことが可能。火傷もしません。鍋掴み!ふきん!なんて必要がなく、これが個人的にはとても便利なポイントでした。

コレ大事!後片付けも楽でした

ホットクックは使う都度、角パーツまで洗う必要があります。でも、この手入れがまた手軽にできて楽でした!

洗う物→内窯+6のパーツ

内窯は手洗いする必要があります。でも、1.6リットルはそんなに大きくないし、重くもありません。洗うのは小さめの鍋と同じ感覚でとても楽

パーツは簡単に取り外すことができ、装着も楽

外したパーツはそのまま食洗機へ。手洗いしなくて良いので、これまた便利でした。

一番右の黒い大きめパーツは、まぜ技ユニットというパーツ。2つに分解して洗います。料理に応じて使うパーツなので、今回は使っていません。使った場合のパーツ数は5つになります。内蓋にはゴムパッキンが付いていますが、食洗機に入れて大丈夫でした。

音声が楽しい

これも個人的にとても嬉しかったポイント。作り始めるときは「加熱は任せてね!」、作り終えるときは「残り10秒です」「出来上がりです!」なんて喋るんです。他にも料理のちょっとした栄養ポイントなどのプチ情報を様々喋ります。

Milly
個人的には、このタメ口がとってもかわいらしくて愛着がわくポイント。楽しみながら使えています。

この音声が邪魔!という人は、設定で喋らないようにもできるのがまた便利。好みに合わせて使い分けられます。

残念なところは?

実際に使ってみて、便利すぎます。買って良かったです。これは重宝します。でも、残念なところがたった1つ。

表示が見にくい…

窓際に置いているからでしょうか。朝時間だけ、液晶画面に窓からの光が反射して、とっても見にくいんです。

オレンジ色に光る液晶だったら見やすいのかな…。置く場所も限られているので移動することもできず。しいて不満を言えば、この程度です。

Milly
不満というほどの不満でもありませんが(^-^;

まとめ

買って良かったホットクック。買ってからほぼほぼ毎日使っています。おかげでガス代は減り、電気代がグッと上がったはず…

使い勝手はとても良いです。料理は美味しくできるし作るのも楽しいし!料理はガス火と鍋でコトコト煮込んだり、手間をかけて作るのも良いですが、ホットクックで便利に簡単に作る料理も良いものです。

これから長いお付き合いになるホットクック。今回は初めて使ってみたレビューとして、使い勝手の良さをまとめました。参考になりましたら幸いです。

ホットクックはモノカリでレンタルすることができます。実際に使ってみたい!という人はぜひチェックしてみてください。

また、興味のある方は、公式サイトもぜひ覗いてみてくださいね。

シャープ株式会社
ヘルシオ ホットクック:シャープ シャープのヘルシオ ホットクックの公式サイトです。食材と調味料を入れるだけのホットくクッキングの商品特長やラインンアップなどをご紹介しています。

Have a happy time!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる