
【こんな人におすすめ】
・フレンチトーストのぐにゅっとした食感が苦手な人
・グラニュー糖のサクサク感・噛み応えのあるパンが好きな人
・食パンを消費したい人
・簡単におやつや朝食を作りたい人
・お弁当に持って行きたい人





材料
- 食パン 4枚 厚切りがおすすめ!
- 砂糖 30g
- 卵 1個
- 牛乳 80cc
- バター 適量
- グラニュー糖 適量
下準備
- オーブンは200℃に予熱
- 天板にオーブンシートを敷く
- バターを薄くスライスしておく
作り方
1.食パンをカット
サイズ・形はお好みで。



2.卵液を作る
卵と牛乳、砂糖を混ぜます。よく混ぜなくても大丈夫。卵がほぐれて混ざっていればOKです。



3.パンを浸す
卵液にパンを入れ、全体に卵液を浸します。染み込ませる必要はありません。パンの表面全体に卵液が付いているくらいがベストです。
4.バターをのせて焼く
天板に並べ、スライスしたバターをのせます。
200℃に予熱したオーブンで10分~15分くらい焼いてください。
なかなか焼き色が付かない場合は、250℃まで上げても大丈夫。



5.グラニュー糖をまぶす
ボウルやバットなどにグラニュー糖適量(大さじ2~3くらい)を入れ、粗熱が取れた食パンにグラニュー糖をまぶしたら完成です。



冷めてから食べるのがおすすめ
このシュガートースト、焼きたてよりも冷めたくらいが私好み。グラニュー糖のガリッとした食感も、冷めた方がしっかり味わえます。冷めると耳の部分が硬くなってくるので、パンの噛み応えも楽しめます。
パンの厚さはお好みで!
このシュガートーストは、個人的に厚切りトーストがおすすめです。卵液を中まで浸透させない方が、外側のがっしりとした食感と中のふわっとした食感の両方が合わさり、ちょうど良い固さになるのです。
もちろん、2.5cm厚さの食パンなど、好みで使ってみてくださいね。
まとめ
実は、高校生の頃にパンやさんでよく買っていたシュガートースト。4cmほどの厚いパンを1/2カットして作られたシュガートーストでした。
厚みがあり食べ応えも抜群。なのに、当時80円くらいでとても安かったんですよね。お小遣いで1つだけ買いやすい値段。学校帰りに少ないお小遣いで1つだけ買い、汽車を待つ駅でよく食べた思い出があります。
ただ、食べるときは砂糖がこぼれやすいのが難点。子供のおやつや朝食にしたい人は、1つずつ袋に入れて出してあげると安心です。個包装だと、パンやさんのパンを食べているようなリッチな気分も味わえますよ♪
ぜひ、作ってみてくださいね!


Have a happy time!
コメント