-
【HSCの子育て】思春期の悩みを共有!親子関係のつくり方
HSCの子供は、悩みを打ち明けずに一人で抱え込んでしまうパターンが少なくありません。 HSCである我が子の様子から感じられるのは、「言わない」のではなく「言えない」ことがほとんど。 さらに思春期は、親と関わりたくない、鬱陶しい…という気持ちが、HS... -
子供が成長できる【小学生の自由研究】親はどこまで介入する?
もうすぐ夏休み。子供はウキウキ!でも、遊んでばかりはいられません。親としてちょっと(…すごく!?)気になるのが【自由研究】ではないでしょうか。 テーマは何をしよう、どれくらい時間がかかる?上手くできるかな… 子供以上に悩んでしまう親は少なく... -
HSCの思春期娘に【料理】を任せてみたらメリットが多かった!
学校に行けなくなり、日々の過ごし方に悩む思春期の娘はHSCです。 その娘に私が提案したのは『料理』。 今回は、こんなお話(↓)のまとめです。 ・娘に料理を勧めた理由 ・毎日の料理を担当することで見られた娘の変化 ・料理をする娘に対し家族が気を付け... -
シロカ【すばやきトースターST-2D351】が優秀!快適レビュー
我が家で使っているシロカの【すばやきトースターST-2D351】。 今回は、このすばやきトースターを使った快適ポイントを解説。 トースター選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてください! リンク 【デザインがシンプル】 キッチンにすーっと馴染むシンプル... -
シロカのトースターが3日で破損?でもシロカの神対応に大満足!
念願のオーブントースターを買いました。 シロカの『プレミアムオーブントースターすばやきおまかせ』です。 ところが…3日で誤作動が生じました。 でも、シロカの対応がとても素晴らしく、結果は大満足! https://www.siroca.co.jp/ 【生じた誤作動】 誤... -
【家庭訪問】体験から学んだ準備すべきこと&準備の必要がないこと
学校が始まると、毎年やってくる家庭訪問。 我が家は次女が中学を卒業し、「家庭訪問」という行事は終わりました。 長女の幼稚園入学から始まり、合計20回。 20回目になると、気楽なものです。 そんな我が家が経験してきた家庭訪問を踏まえ、準備しておい... -
超簡単【シュガートースト】おやつ・朝食に!
フレンチトーストと作り方は似ていますが、ちょっと違うシュガートースト。焼きたてはふんわり、時間が経つともっちりとした食感になります。 【【こんな人におすすめ】】 ・フレンチトーストのぐにゅっとした食感が苦手な人 ・グラニュー糖のサク... -
【小学1年生】あると便利☆16のアイテムをご紹介!
学校から指定される物の他に、「これはあると本当に便利!」というアイテムをご紹介します。 【お名前シール】 記名が必要なものって、本当に多いんです。マジックよりおすすめのお名前シール。いくつかのタイプがありますが、防水タイプが最もおすすめで... -
【HSPに必要なスキル】人付き合いを楽にする4つの秘訣
HSPには、受け止め方が強く、深く考える特性があります。そのため、人付き合いでは非常に疲れを感じます。 でも、仕事、子育て、様々な場面で人付き合いを完全に回避するのは無理なこと。 今回は、HSPである私が、人付き合いにおいて疲れないよう、日頃か... -
【HSCの子育て】どんどんかけたい3つの言葉
様々な物事に敏感すぎるほど敏感なHSC。 人の表情や言葉のイントネーションに隠れる感情には特に敏感です。 リンク どんな気持ちで言ったのか、なぜその言葉を使うのか…それが悩みのタネになってしまうのがHSC。 今回は『この言葉はどんどんかける...