日常のHAPPY– category –
-
シロカのトースターが3日で破損?でもシロカの神対応に大満足!
念願のオーブントースターを買いました。 シロカの『プレミアムオーブントースターすばやきおまかせ』です。 ところが…3日で誤作動が生じました。 でも、シロカの対応がとても素晴らしく、結果は大満足! https://www.siroca.co.jp/ 【生じた誤作動】 誤... -
【家庭訪問】体験から学んだ準備すべきこと&準備の必要がないこと
学校が始まると、毎年やってくる家庭訪問。 我が家は次女が中学を卒業し、「家庭訪問」という行事は終わりました。 長女の幼稚園入学から始まり、合計20回。 20回目になると、気楽なものです。 そんな我が家が経験してきた家庭訪問を踏まえ、準備しておい... -
【布で楽しむエコ活】大切に選び丁寧に使う暮らしの提案
私たちが暮らしの中で必要とする布は衣類だけではありません。カーテンや寝具、キッチンで使う布巾やタオル類、毎日持ち歩くハンカチ、布製マスクもそうですね。 普段は意識しなくても、目を向けるとあちらこちらに布製品があり、私たちは布に囲まれて暮ら... -
秋の暮らしを満喫。秋をほっこり過ごすおすすめアイテム10選
暑い夏が終わり、涼しい風が気持ちいい秋。 もうすぐやってくる寒い寒い冬を前に、貴重な秋を満喫しませんか。 秋の暮らしに取り入れたいおすすめアイテムをご紹介します。 【ヨギボー】 家でゆったりくつろぐときには、体を預けられる高品質のソファーや... -
【HSCの子育て】経験から学んだ★HSCの特徴を長所にする育て方
我が家の娘はHSCです。 HSCという言葉も特性も全く知らなかった頃は、娘の様々な特徴をネガティブに捉えることが多くありました。 しかし、これは「HSCの特徴なんだ!」と知ってからは、ポジティブに捉えられることも知りました。 今回は、SHCの特徴をネガ... -
【HSC子育て体験談】学校との付き合い方・親ができること
幼児期、いえ乳時期からHSC独特の気質が見られた娘。 今はその娘も18歳になりました。 我が家の場合、娘がHSCだと気づいたのは中学生になってから。 小学生の時期に…もっと早く気づいていたら…他にできることがあったかもしれない…と、つい色々考えてしま... -
悩めるママにおすすめ【子育てハッピーアドバイス】13冊を紹介!
育児書って本当に種類豊富で、どれを読んだら良いか迷ってしまうもの。 子育てには正解がないし、かと言って自分なりの子育てをしようと思っても、やっぱりヒントは欲しいですよね。 今回は、私のお気に入り育児書、『子育てハッピーアドバイス』を紹介し... -
【ポイントの使い道】少しの贅沢をしっかり味わう使い方♡
スーパーやネット通販など、様々なところでもらえるポイント。 100円分の買い物で1ポイントというお店が多いと思います。 時々ある「ポイント〇倍」の日を狙って買い物をしたり、クリックしたら1ポイントGET!というサイトを活用するなど、隙間時間を使... -
【家計簿】○○をやめて○○を始めたら家計簿が楽になった!
家計の管理って大切なこと。 でも、家計簿をつけると続かない… 3カ月くらいは気合で続くんです。 それが、だんだんと「明日に回そう」となり、数日間のレシートをため込むようになり… 1カ月のレシートがたまるようになり… そうなると、「家計簿を付けて... -
【子供のお小遣い】小1から定額制おこづかいを導入した我が家の体験談
我が家には娘が2人います。 その娘たちに、小学1年生のときからお小遣いを渡しています。 『おこづかい』については賛否両論、各家庭のやり方は様々。 今回は、我が家でのお小遣いに対する考え方、渡し方、そして今高校生・中学生になった娘たちの金銭感...
12